木製フェンス制作ー22017/09/09

fence修理 庭フェンスの修理

手作り木製フェンス完成から12年経ち、くたびれてきたので作り替えることにしました。
初代フェンス完成時の記事はこちら から
落雪で破損したり、木が朽ちたりしてその度にメンテナンスしてきましたが、そろそろ限界になりました。
フェンス修理の記事はこちらか ら
落雪以外では日光と雨風が当たる南と西側の痛みがひどかったです。
下の写真は今年2017年4月の写真です。この部分は途中で一度塗装し直しましたがかなり風化が進んでいました。
中間の柱もぐらぐらで大風が吹けば折れそうな状態になってしまいました。
フェンス修理前1     フェンス修理2

前回は1X4材を使いましたが材料も高くなったのでコストを下げるべく、今回はフェンス部分はエゾマツ胴縁材、柱部分は住宅建築時に使用した柱材(マツ) の切れ端、ベース部分は不要になった木製パレットをいただいてバラした材料(カラマツ)で作成することにしました。

フェンス部分の胴縁(えぞ松材 38mm x 18mm x 長さ12尺)は、購入時の仕上げの違いで種類がいろいろありますが、プレナー材(カンナがけしてあり、寸法もきちんとしている)は若干お値段が高いので、 普通の「あおき」と呼ばれている安い方の材料を購入、自分でカンナがけします。

自動カンナは、 リョー ビ(RYOBI) 自動カンナ AP-10N 670233A(←Amazonへリンク)を使っています。
サイズ:幅490×奥行476×高さ412mm・最大切削幅:254mm(8寸4分)・切削材厚さ:5〜127mm(1.5分〜4寸2分)
これが小さいながらとても重宝しておりまして、住宅建築時もかなりお世話になりました。
一般的な日本家屋で使う材料のかなりのものを削る事ができますので、DIYではかなりの戦力になります。
フェンス胴縁カンナがけ



柱と柱台
フェンスの柱材料は住宅で使用した3寸5分 角(約10.6cm 角)の柱で使用した切れ端が多数あったので、それを80mm角、長さ約660mmに切り、表面をカンナがけします。上部は四方を斜め切りにして山状に(山 状にすると風化の傷みが少ないようです)加工します。
柱台とつながる根元の方はホゾ加工 します。

柱台の方(右側)は木製パレットで使われていた材料(カ ラマツ材)です。パレットをバラしてカット、表面をカンナがけしてミゾ加工します。ミゾの大きさは縦目方向(縦長)はホゾに対し小さめに、狭い方 はホゾと同じ大きさで加工します(ミゾが小さいと目に沿って割れます)。ミゾの横にある穴はコンクリート土台に止めるボルト穴です。

余談ですがカ ラマツ材は北海道ではかつて炭鉱の坑木な どで需要があり植林されました。その後炭鉱閉山とともに需要が落ち込みましたが植林された木がちょうど伐採に適した時期になっているそうです。丈夫ですの で土台にはぴったりで、木目も綺麗で気に入っています。
ねじれは強いですが短く切るのでOK。建築用には不向きといわれていましたが、今では集成材としての活用がさかんになってきました。集成材にするとより一 層強度があり、国の政策もあり公共施設や大型木造建築物で用途が広がっています。
フェンス柱と台

柱と柱台の塗装(色:ゴールデンオーク)
フェンス柱の塗装


フェンス柱の塗装2

フェンス部分になる胴縁の塗装(色:コロラドグリーン)
フェンス部分の塗装

今回使用した塗料
今まで水性の外用塗料を使用していましたが、木の風合いが良く出せ、色合い・水はじきも良いです。
アサヒペン 油性ウッドガード(ゴールデンオーク) 柱と土台 写真左
アサヒペン 油性ウッドガード(コロラドグリーン) フェンス部分 写真右
アサヒペン 油性ウッドガード ゴールデンオーク   アサヒペン 油性ウッドガード コロラドグリーン
                  ↓各色がこちらで購入できます
    
 [L] アサヒペン 油性 ウッドガード外部用 ダークオーク 08 (全11色) ...



組み立て
柱と柱台はホゾ・ミゾの組み込みのみです。縦ミゾをきつめに作っていますのでそのままでOKです。
柱台とコンクリート基礎部はアンカーを打ち込み、ボルトで固定しています。
フェンスの組み立ては3.3x30mmのスリムねじで行いました。
このネジは胴縁にそのまま使用しても割れがなくGoodでした。
作業性重視の場合はクロメートタイプで(マグネットでくっつきます)


サビにくいステンレスタイプはこちら(マグネットにはつきません)


新しいオリジナル木製フェンスが完成しました。
制作方法についてはご興味ご質問のある方はコメントをクリックしてお知らせください。
制作キットについてもご要望がございましたら対応いたしますのでご相談ください。
新木製フェンス完成1
新木製フェンス完成2
新木製フェンス完成3
新木製フェンス完成4
新木製フェンス完成5
-

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://asataro.asablo.jp/blog/2017/09/09/8673493/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。